秋バテと薄暮時に注意 - 『ペーパードライバーと初心運転者の方へ送る運転の豆知識』

秋バテと薄暮時に注意

こんにちは!
酷暑も終わりやっと過ごしやすい季節になりましたね^^

ただ車を運転する上で注意することも増えてくる時期ですし、
それを知らないと事故を起こす危険もあります。

そこでそうならないための注意ポイントを
いくつか挙げますので参考にしてください。


1.秋バテ?に注意

冒頭でも書きましたが今年の夏は酷暑でした。

暑さによる慢性的な睡眠不足や疲れが
少し涼しくなってきたこの時期に出てきます。

これを秋バテというそうです。
最近やたら眠い、体がだるいと言う方は注意してください。

車での事故のほとんどは注意力散漫から起きています。
ですから運転をする時は普段以上に集中してくださいね。


2.薄暮時に注意

薄暮時ってご存じですか?
夕方の日暮れ時のことを指します。

交通事故統計にも出ていますが、
交通事故の約4分の1がこの時間帯に起きています。

この話は私が教官時代に特に強く生徒さんに教えたことですが
何故この時間帯が危険であるかを挙げます。


@非常に見難い
日が沈む前だと太陽光では見難いですし、
ライトを点けても見やすくなるわけでもありません。

特に秋は日没の時間が日ごと早くなりますし、
その時間帯が学生さんたちの下校時間とも重なります。

紺や黒の学生服は特に見難いですから注意してください。


A交通量が増える
営業や仕事現場から会社へ戻る車が増えますし、
帰宅ラッシュとも重なり一気に交通量が増えます。

そこに下校する学生も重なりますからより危険が増えるわけです。


B疲れが出る
一日の疲れと気の緩みが出る時間ですね。
そこに秋バテの疲れが重なると・・・

怖い話だと思われませんか?


このように見ると秋は事故が起きる要因が
増える時期であることが解って頂けたと思います。


私が販売している教材では『安全の知識が大切』だと説いています。
今日の日記で書いたことはその一部です。

ちょっとしたことを知っているか、
そうでないかで人生は大きく変わります。

事故を起こさない、
礼節を兼ね備えた素敵なドライバーになってくださいね。

いつもありがとうございます。
感謝です♪



私の教材の詳細等はオフィシャルサイトをご覧くださいませ^^
 ↓↓
http://untenn.com/

お問い合わせは
 ↓↓
http://untenn.com/contact.html


【追記】2013年9月26日
【お知らせ】
※9月24日と9月26日にお問い合わせを頂きました隈部様へ

24日中に回答メールを差し上げておりますのでご確認ください。
念のため同じ内容のものを本日(9月26日)に再度送信しました。

メールボックスに見当たらない場合は迷惑フォルダをご覧ください。
それでも見当たらない場合は記入頂いた隈部様のhotmailの受信設定で当方のメールを拒否していることが考えられます。
その場合はhotmailの受信設定で当方のメールアドレス『mail☆untenn.com(☆を@に変えて送信してください)』を受信出来るようにして頂くか、
プロバイダー発行の正規アドレスか他のメールアドレスで再度送信してくださいませ。
hotmailは特に届きにくいようです。

どうぞよろしくお願いいたします。  2013年9月26日 細川



↓↓ポチッとして頂けると踊って喜びます<(_ _)>
にほんブログ村 車ブログ 車の豆知識へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ



*・*・*・*・*♪【ユーザー通信】♪*・*・*・*・*

☆各種教材購入者のみなさま。
 ご購入とご注文をありがとうございました。
 しっかりサポートさせて頂きますので、お気軽にご質問くださいね。
 購入頂いた動機や、途中経過報告、その他のご相談でもOKですよ。

 今年こそなりたい自分になれるよう行動を起こしませんか?
 サポートと応援をします!

 みなさまに感謝いたします。

*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*


今日もこのブログを読んで頂いているあなたに
良いことがいっぱい、いっぱい起きますよ!
ホントです(^^)

簡単に出来るいいこと♪↓↓

2013-09-12 | Comment(0) | TrackBack(0)
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス: [必須入力]

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/74641444 ※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
Copyright © 自動車運転工学研究所 All Rights Reserved.
当ブログの画像や文書などすべての転載転用・商用販売等はご遠慮ください。
Designed by カエテンクロスSEOテンプレート