まだ6月だというのに・・・
昨日は埼玉県の熊谷で39,8度

いきなり真夏がやって来ましたね。
車の暑さ対策の知識は過去記事の↓
2010年07月23日炎天下の車内温度・・・http://paper-driver.sblo.jp/article/39771889.html
2010年07月27日オーバーヒート・・・http://paper-driver.sblo.jp/article/39847283.html
を参考にしてください。
上記ブログにも書いてありますが、
気温32℃で炎天下に50分程止めていると車内温度は58℃前後まで上昇し、
ダッシュボードでは80℃前後まで上がります。
こんな車に乗り込むと一瞬で汗が噴き出します。
そこで少しでも快適に、涼しくなるグッズかないものかと探してみました。
まず、炎天下に車を止める時は僅かな時間でもサンシェードをしましょう。

≫サンシェード リラックマ
ハンドルもヤケドしそうなくらい熱くなりますのでこれもカバーをしましょう(^^)/

≫ハンドル日よけカバー
そして一番暑い原因はシートですよね。
車内の温度がエアコンで冷えてもシートの温度はなかなか下がってはくれません。
お尻と背中からポカポカと・・・
冬ならありがたいですが暑い時期はたまりませんよね。
本革シートの車なんて飛び上がるほど熱くなります。
そこでとっても良い物があります。
これです↓

≫フレッシュクール
これを一言でいうと『電動ファン付き座布団』と表現すれば分かりやすいかも。
背中とお尻から風を吹き出して涼しくしてくれます。
以前友人の車に乗せて貰った時にこれが付いていました。
友人の車は本革シートで夏場は「たまらん!」と言っていましたが、これがあれば「快適♪」だそうです。
確かに汗だくになったTシャツの背中が乾いたのを覚えています。
汗かきの人にはオススメだと思いますよ。
他にはスモークタイプのウインドでない車はカーフィルムを貼るのも効果的です。
ただし、フロントガラスと運転席側、助手席側のウインドガラスに貼ると違反となりますのでご注意を。
また色が濃すぎる物もダメです。
透過率が70%以上無いものは車検が通りませんし違反です。
たまに全てのウインドにフィルムを貼って中の人が全く見えない車を見かけますが、
よくあんなので運転して怖くないものだと違う意味で感心しています・・・。
カーフィルムは慣れないと貼るのが難しいですが、何事もチャレンジです。
私も今まで乗った車は全て自分で貼りました。
最近では最初から車種にあわせてカットしてあるものもあります↓
≫カット済みカーフィルム
最初は失敗するぐらいの気持ちですれば以外と上手くいくものです(たぶん・・・)
今年の夏も暑くなりそうです。
今から暑さ対策をして少しでも快適に乗り切りましょうね。
ではまた(^^)/
*・*・*・*・*♪【ユーザー通信】♪*・*・*・*・*
☆各種教材購入者のみなさま
ご購入とご注文をありがとうございました。
しっかりサポートさせて頂きますので、お気軽にご質問くださいね。
購入頂いた動機や、途中経過報告、その他のご相談でもOKですよ。
素敵な夏に向けて、なりたい自分になってください。
応援します!
みなさまに感謝いたします
*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*
☆教材を無料プレゼント中!!!
↓詳しい内容とダウンロードは↓
年間5万円以上得して、安全に繋がる運転方法♪
運転指導の専門家が教えるエコランのテクニック

にほんブログ村

今日もこのブログを読んで頂いているあなたに感謝です(^^)/
ありがとうございました。
簡単に出来るいいこと♪↓↓
教えて頂きありがとうございました。
修正いたしました。
感謝です<(_ _)>