道に迷った時は・・・ - 『ペーパードライバーと初心運転者の方へ送る運転の豆知識』

道に迷った時は・・・

気温が一気に上がり、夏を感じますね。幸せ・・・(^^)
私はこの夏が近づいてくる今頃の季節が一番好きです。

さて、昨日は私用で神戸市北区へ行ってきました。
目的地付近はまったくの初めての道ばかり。

ところで私の車には『ナビ』は付いていません(今時〜〜〜)

私は若い頃から『野生の勘』で初めて道でも大体迷わずに目的地へ行く特技を持っています。
バイクのツーリングなどでも地図を軽く下見するだけでOKでした。

それが・・・がく〜(落胆した顔)
昨日は・・・ふらふら

迷いまくり!?でした。もうやだ〜(悲しい顔)

まず中国自動車道を降りて、県道○△号線に入るつもりがいくら走ってもその県道がない・・・
私の野生の勘が『違うぞ!』と言うので降りた高速ICの付近まで戻り確認すると、反対方向へ走っていました。

これはこの高速ICの降り口から一般道の出口へ向かう道が4つほどに分かれていて、出口を間違えたのが原因。
前もってグーグルマップのルート検索で調べておいたのですが、これが以外と分かり難い・・・(私だけ?)

細かく丁寧に道案内が出るのですが、丁寧過ぎて?分かり難い・・・。

気を取り戻して先に進み、次は阪神高速北神戸線というのに乗る。
順調!順調!

目的地ICで降りてグーグルマップのルート検索を見ると、
『斜め左に折れて新○○トンネル有料道路に入る』と書いてあったので有料道路に進入!

機嫌良く走っていると何かおかしい・・・?
案内標識に三宮(神戸の中心部で私の目的地とは違う)まで2km!?

有料道路のトンネルなので出口まで行くしかない・・・約5km。
出てすぐ車を止めグーグルマップのルート検索を見直すと

『斜め左に折れて新○○トンネル有料道路に入る』と書いてある次に
『ランプを △△出口 方面に進む』とある。

地図と文章を見比べてみると、新○○トンネル有料道路に向かう道に進んだ後、
有料道路には入らずに△△出口から一般道に出なければならないのでした・・・(^^;)

「まぎらわしい書き方をするな〜!!!」とグーグルマップのルート検索に叫ぶ私でした。

そう思いませんか?

『斜め左に折れて新○○トンネル有料道路方面に進んだ後、有料道路には進入せずにランプを△△出口方面に降りる』
と書いてあれば間違えなくて済んだのに・・・

しかし間違えたの私・・・何事も経験!後できっと役に立つ!
と気分を切り換え再び有料道路に乗り来た道を逆戻り。1000円の余分な出費(授業料?)

今度は『ランプを △△出口方面』から一般道へ出ることに成功!

「目的の県道○△号線は出口を左に曲がればOKだよな」と一人つぶやき走っていくが・・・
そんな案内標識が出て来ない・・・?

また間違えている・・・? と自問自答。

私の『野生の勘』が間違えているぞ!と教えてくれる。
(道を間違える前に教えてくれ!私の野生の勘!)

駅があり、タクシーの運転手さんが何人かいたので道を聞くことに。
私は母から、『人間、目と耳と口があれば何処へでも行ける』と小さい頃から教え育てられて来ました。

タクシー運転手さんに聞くとやはり反対方向へ向かっていました(^^;)
目的地を聞くと丁寧に教えて頂き、「気ぃつけてな〜」と笑顔と暖かいお言葉を。

見ず知らずの人との出会いやふれあいっていいもんですね。
お礼を言って来た道を逆戻り。

教えて貰った通りに進むと地図とは違うような・・・?
タクシーの運転手さんは最短の裏道を教えてくれたのですが、地図のルートとは違いまた道に迷ってしまいました。

今度は中古車屋さんに入って道を聞き、やっと最終目的地の住宅街へ。
グーグルマップでは目的のお家は一番上のはずか・・・

宅地が広がっていて新たに家が増えている!?
同じような家が何百軒も・・・

困っていると郵便配達中の女性の方を発見。
「すいません、2丁目の○ー△は何処でしょう?」と聞くと
「あ、○○さんのお家?」と即答!

凄い!番地だけで名前まで覚えているんだ・・・何百軒もあるのに!
プロフェッショナル!!!

丁寧に教えて頂きやっと到着しました・・・さすがに疲れた(^^;)
たどり着くまでに何度も道を間違えるというスペシャルなことをしてしまいました。

所要時間3時間半
帰りは間違えることなく帰り、時間を計ると2時間チョットで帰宅。

ナント、行く時は1時間半も余分にさまよっていたようです。

しかし何事も経験です。
迷った付近の道は私の脳コンピューターにインプットしたので次は大丈夫!?多分・・・

ペーパードライバーの教材等でも解説しましたが、
道に迷った時はそのことをを楽しむぐらいの気持ちを持つことが大切です。

そのためには時間や気持ちにゆとりを持って出かける必要があります。
(私は初めての所へ行く時は1時間ほど早めに出発します)

何事も考え方一つで楽しい出来事に変えることが出来ます。
そして経験したことは後で絶対に役に立ちます。
(私の場合、こうしてブログのネタにもなりました(^^;))

皆さんも道に迷った時は焦らずに人に聞いてふれあいを楽しみましょうね(^^)/

え?ナビ付いているって・・・?
私も買おうかな。。。


*・*・*・*・*♪【ユーザー通信】♪*・*・*・*・*

☆枚方市の橋本さん。昨日はご連絡をありがとうございました。
 サポートサイトにちゃんと入れましたか?また分かり難いことなどあればご連絡ください。
 ご縁に感謝です☆

☆各種教材購入者のみなさま
 ご購入とご注文をありがとうございました。
 しっかりサポートさせて頂きますので、お気軽にご質問くださいね。
 購入頂いた動機や、途中経過報告、その他のご相談でもOKですよ。

 素敵な夏に向けて、なりたい自分になってください。
 応援します!

 みなさまに感謝いたします
*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*


☆教材を無料プレゼント中!!!
↓詳しい内容とダウンロードは↓
年間5万円以上得して、安全に繋がる運転方法♪
運転指導の専門家が教えるエコランのテクニック

にほんブログ村 車ブログ 車の豆知識へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ



今日もこのブログを読んで頂いているあなたに感謝です(^^)/
ありがとうございました。

簡単に出来るいいこと♪↓↓

2011-06-04 | Comment(0) | TrackBack(0)
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス: [必須入力]

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/45709619 ※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
Copyright © 自動車運転工学研究所 All Rights Reserved.
当ブログの画像や文書などすべての転載転用・商用販売等はご遠慮ください。
Designed by カエテンクロスSEOテンプレート