もうすぐゴールデンウィーク突入だなぁ〜
なんて思っていたら・・・
早い方は4月25日からお休みに入っているらしいですね。
当研究所も一応カレンダー通りにお休みを頂く予定ですが、
実はコチャコチャと普段出来ないような仕事をしていたりします(^0^;)
教材の方もネット販売ですので、
365日、24時間お求め頂けますのでよろしくお願いいたします。
GW中にレベルアップを目指してくださいね^^
ただし、冊子版の配送につきましては、
製本と配送を委託しております業者の関係で
ご注文日に対する配送が少し変更となります。
詳しくは下記URLページの
『◆2015年 大型連休(GW)による発送日程、変更のお知らせ☆』
でご案内しておりますので、ご確認いただきますようお願いします。
http://untenn.com/haisou/
さて、先日ですが
『ペーパードライバーらくらく脱出マニュアル』をお求め頂いた方から
【標識】や【表示】の見方についてご質問を頂きました。
ペーパードライバーの方が『運転の仕方』を忘れていると言うことは、
交通ルールなどの『道路交通法』についても、大半の方が忘れていると思います。
そして、特に標識や表示については、ほとんど忘れているか、
うろ覚え、もしくは間違って覚えている方が多いと感じます。
そのようなことを想定して、このブログでも、
標識など、道路交通法の解説や説明をしています。
ただ、これまでは細かいカテゴリ分けをしていなかったので、
見たい記事が何処にあるかが探しにくかったようですので、編集し直しました。
まずは『標識・学科問題』のカテゴリを作りましたので、
ペーパードライバーの方や教習所に通っている方、
そして一発試験などで学科試験を受ける方は、全てに目を通して頂きたいと思います。
PCやタブレットで見て頂いている方は左サイドバーにあるカテゴリから、
スマホで頂いている方はTopページ下にある、カテゴリ欄から検索して頂けます。
ちなみに『標識・学科問題』のカテゴリ一覧ページは≫こちらです。
標識は見落としたり、意味を正しく理解していないと、
即、違反や事故に繋がります。
ですから解っているつもりの方ももう一度見直して頂いて、
理解を深め、安全運転に努めて頂ければと思います。
事故や違反、トラブルさえなければ車の運転はとても楽しいものですからね^^
ではこのGW、お出掛けの方も、お仕事の方も、
そして運転の練習をされる方も安全第一でどうぞ♪
ではまた!
ありがとうございました^^
感謝です。
◆GW中の渋滞予測は
⇒ http://www.jartic.or.jp/guide/yosoku/index1.php
◆エコランで地球とサイフに優しい運転を♪
エコラン教材の無料ダウンロードはコチラからどうそ♪
↓↓↓
http://untenn.com/ecorun.html
◆私の教材の詳細等はオフィシャルサイトを^^
↓↓
http://untenn.com/
◆お問い合わせは
↓↓
http://untenn.com/contact.html
↓↓ポチッとして頂けると踊って喜びます<(_ _)>

にほんブロ
グ村

*・*・*・*・*♪【ユーザー通信】♪*・*・*・*・*
☆メールサポートの回答やお問い合わせへの回答状況は
『各種お問い合わせへの回答状況や臨時休業についてのお知らせ』 をご確認ください。
☆各種教材購入者のみなさま。
ご購入とご注文をありがとうございました。
しっかりサポートさせて頂きますので、お気軽にご質問くださいね。
購入頂いた動機や、途中経過報告、その他のご相談でもOKですよ。
今年こそなりたいあなたになってください。
応援とサポートをさせて頂きます。
*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*
今日もこのブログを読んで頂いているあなたに
良いことがいっぱい、いっぱい起きますよ!
ホントです(^^)
簡単に出来るいいこと♪↓↓
標識・学科問題カテゴリの最新記事